たまりば

エコ・自然 エコ・自然その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

カラコギ

今回は葉オコゼという魚ですが、小さくて赤い一見きれいな魚に見えますがオコゼの一種なので顔もごつくて背中に毒がある大きな棘を持っています。この棘に刺されたら数時間腫れて痛みます。大きくはなくてもオコゼはオコゼ、結構痛いです。僕らの地方ではカラコギと言われています。この魚も外道ですが美味な魚です。しかし、最近ではほとんど見かけなくなりました。昔は、結構フグと同じぐらい釣れていたんですがね~。



  


  • Posted by sara at 10:17Comments(0)

    メゴチ

    最近は見かけなくなりましたが、子供時代によく釣った魚がメゴチです。顔がグロテスクで外道扱いですが身は白身で美味です。
    時々は、持ってかえって味噌汁などに入れて食べていました。余り釣れなくなったのはとても残念です。



      


  • Posted by sara at 22:48Comments(0)

    釣り 外道小魚 トラハゼ

    次に紹介するのは僕の地方ではトラハゼと言われている小魚です。釣りでたまに釣れる小魚で三杯酢などに出来ます。しかし、釣りでは外道なので持って帰って料理するなんて事はあまり無くそのまま捨てて変えるのが普通です。美味は美味なので、釣ったら持って帰って食べる事をオススメします。

      


  • Posted by sara at 21:07Comments(0)

    魚の種類ってどんだけ

    魚の種類っていっても沢山あるので過去に釣った魚を主に考えていこうと思います。
    1種の暇つぶしがてら紹介しますので気楽に見てください。
    初心者の頃初めて磯に行った時石をはぐった時いきなりいた魚で名前はどんこです。

    おなかに吸盤があるのが特徴です。僕が見たのはもっとつるつるで真っ黒な体調3~4cmぐらいのやつです。  


  • Posted by sara at 21:22Comments(0)